ふくろぐの居場所

気ままに  適当  なんとなく の 3拍子

さぼり気味~…メモは大事ね…

天候:晴れ 気温21/10℃

まぁね更新するほどでもないかって

思うようなことがやっぱり増えてきてね~w

こういう写真前と似通ってるなーとか

写真撮るほどでもないかぁとか思っちゃいまして

世話はすれどもカメラを持っておらず

見て楽しむことが多かったですw

 

ただやっぱりやってみて不安なこととか

ここにメモのように書いておいて

あとでこれがダメだったなぁとか

これが良かったんだなぁとか思えると

収穫になるということもありますからね~

去年のウツボカズラを部屋にしまった

タイミングかなり良かったみたいで

すごい元気なままでいてくれててメモしとこうと

忘れて今後悔してますw

たぶん11月中旬から12月頭だと思うんですが…w

気温とかも書いておけると・・・

とおもいいたりまして・・・はいw

f:id:awsz-oi:20210503110105j:plain

今日部屋にしまっていた

ウツボカズラ、パイナップルコーン、ハオルチアを

外に出してみまして・・・

パイナップルコーンはよっぽど大丈夫だと思うのですが

ウツボカズラは気温が、

ハオルチアは徒長っぽさが今まであったので

思い切って外へ・・・

光量でヘタってしまわないか心配ですし

湿度も夏ほどないので

賭けですがダメになってもいいやという気持ちで

世話をしてみようと・・・

f:id:awsz-oi:20210503105935j:plain

まぁとりあえず現在の様子を

全体的にみて書いていく・・・

 

サラセニア

f:id:awsz-oi:20210503110021j:plain

画面中央に緑と赤の突起が二つずつ見えたので

これから成長するっぽい

ハエトリソウと比べて起きるのが遅いみたいです

突起出すのがムシトリスミレがある方なので

邪魔しないか心配w

まぁ・・・そっちが南だもんね…うん

 

ハエトリソウ(鮫歯)

f:id:awsz-oi:20210503110046j:plain

別の鉢へ移動したハエトリソウ(N)に変わって

虫地獄で育つことになった子

去年買って植え付けたから秋に向けて

弱ってく姿を見ていたので

4月に大きくなり始めて安心したけど

よく考えてみたら全盛期よりかなり控えめな大きさ・・・

うまく育ってくれるかは様子見・・・w

 

ムシトリスミレ

f:id:awsz-oi:20210503105957j:plain

去年の秋たくさんの密集株になって花もいっぱいつけて

楽しませてくれた子

小さい株は弱って枯れそうな勢いだったりする・・・(汗

でもまぁもともと日本にもいる植物だけあって

ほとんど世話いらずなレベルだね~

なにも気にせずとも花咲かせて株増やして~

って感じだから

見た目意識しない限りは・・・ね

 

先ほども貼ったけどウツボカズラさん

f:id:awsz-oi:20210503110105j:plain

虫がいない冬の間部屋の中で育ったのに

やたら大きい袋つけたよ・・・うんw

これどんどん大きくなるものなの?

先が怖いんだけどw

なかはこんな感じ

f:id:awsz-oi:20210503110144j:plain

まだ虫はとってないっぽい

f:id:awsz-oi:20210503110211j:plain

育て方わかってくると結構面白い子

外の気温で大丈夫か光量が足りてるかが若干心配

 

ハエトリソウ(N)

※「ノーマル、普通の」とかつけたくてNつけただけ

f:id:awsz-oi:20210503110221j:plain

鮫歯と同じようなタイミングで活気づいてきた

左のムシトリスミレは

さっき紹介してたもののちょっといじろうとして

取れちゃったものを元の場所に戻しにくく…仮置き…w

今年はちゃんと冬の気温低かったこともあり

ちゃんと休眠できてるっぽい

あと自分で作った土だと

ちょっと相性悪いのか弱ってく一方にも見えたので

水苔オンリーに変更

去年はじめて花を付けなかったので今年はどうかな…?

f:id:awsz-oi:20210503110341j:plain

軽石いい味出すよね・・・w

 

パイナップルコーン

f:id:awsz-oi:20210503110408j:plain

ヤシの実の鉢を見つけたので移植してみた・・・

思ってたより土が入んなくて・・・あはは・・・

ものすごく伸びてきてて

ちょっと胴切りという単語がよぎってる・・・

やり方調べようかな

 

ハオルチア

f:id:awsz-oi:20210503110435j:plain

乾燥してる時期で霧吹き毎日やってたけど

ふっくら維持するの難しい(維持できてない)

うまく育てるのこれ難しいね…

外に置いてみたのはさっきも言ったけど

徒長気味なのだけど・・・・・

葉焼け起こすかもしれないというリスクも…

むむむ気難しい子たちですね

ダメになったらごめんね

 

初めて買った観葉植物のサボテン

f:id:awsz-oi:20210503110447j:plainいまだに品種知らない←

下の子株がいよいよ

買った当初の親株より大きくなってきて

f:id:awsz-oi:20210503110453j:plain
割と感慨深い・・・w

まぁ~6年くらいたつんかね~・・・

 

茜の塔

f:id:awsz-oi:20210503110509j:plain

の無法地帯

・・・ノーコメントでw

 

・・・名前なんだっけ・・・えーっと・・・

f:id:awsz-oi:20210503110518j:plain

・・・・花咲かせると

すごく弱るってことは知ってるんだけどね?w

あとで過去の記事に載ってるはずだから見てこよw

 

こんなとこですかね~

 

んじゃ

梅干し作り 再メモ

自分で作るんだけども1年もたちゃ忘れるんじゃい!

ということで

毎年メモ書いて、書き忘れてる部分がいつもあるので

梅購入から書いていく・・・

 

梅の購入

今年は2Lという大きさで買った

自分の分は1㎏で毎回つけるので一袋

黄色がかったものを選ぶ

袋の中の方に傷んだものがないか見て選ぶ

 

購入した後

水につけて1時間(あく抜き的な)

その後ザルなどに入れ替え水をきる

ある程度きれたらキッチンペーパーを

敷く、かぶせるなどしてさらに水気を取る

 

水気が取れたら

少し焼酎をかけて

ヘタをつまようじで取りながら

キッチンペーパーで拭きながら漬ける容器の中へ

塩7%と焼酎10%?を入れて

上から重りをしてしばらくそのまま

(まだやってないけど上からの重りで水※1が出てくるので

出て来たら容器を回したりして全体にこれを付ける)

※1:のちのち焼酎のアルコール抜けてこの梅の水分と合わさって

   梅酢と呼ばれるものを・・・あとで使うことに

 

今日6月7日にここまでやった

 

6月8日追記 赤しそ編

梅酢が上の方まで上がってきたら少しほかの容器かなんかに入れておく

赤しそを買ってくる

(梅1Lに対し1袋って感じのが売ってる)

んで梅干しづくりの説明が袋にのっているので

その説明に沿って

洗って

塩もみして黒い汁をすてて

梅酢をかけて力加減わかんないけど絞ってすてて

梅酢をかけて力加減わかんないけど絞ってすてて

梅酢をかけて力加減わかんないけど絞る

そうすると

ん~・・・桜のピンクを濃くしたような色(って表現でいいのかな?)の

絞り汁が出るので、そうなったら

水分たれないくらいに絞って天日干しするためのザルへ広げておいて

(なるべく)その日か次の日に天日干しして・・・

 

どうするんだっけ・・・?またその後をやったら更新します